「世紀のプロジェクト」(郷土大学叢書10)
〜国際ハイウェイ──その理念と日本の果たす役割〜
千葉大名誉教授・理学博士
清水馨八郎著
全国教授勝共講師団 発行
1989年5月24日
清水馨八郎(しみず・けいはちろう) |
1919年山梨県生まれ。1944年東京文理大(現筑波大)理学部地理学科卒。1947年千葉師範大助教授、1951年千葉大助教授を経て、千葉大名誉教授。理学博士。元経済企画庁・国民生活審議会委員。著書に「爆発する都市」(講談社)、「東京大地震」(池田書店)、「日本列島再発見」(角川書店)、「よみがえれ日本」(日本精神修養会)、「日本人が忘れてしまった日本文明の真価」(祥伝社)、「侵略の世界史」(祥伝社)等多数。日韓トンネル研究会常任理事。 |
<表紙巻頭言> 日本が天の経綸に応えて、従来の覇道ではなく王道でパックス・ジャポニカの使命を果たすことができれば、わが国は人類史上に第三の奇跡を残すことになろう。 ● 目次 ・ まえがき ・ シルクロードの恵みを受けた日本 ・ 大構想には理念の構築が必要 ・ 東西南北問題の解決をめざして〜文鮮明師がハイウェイ構想発表〜 ・ 人類にとって道(ハイウェイ)とは何か ・ 巨大プロジェクトとその意義 ・ 戦前にもあった雄大な構想 ・ 道路交通網の整備 ・ 日韓トンネル構想の理念 ・ 日韓版“恩讐の彼方に” ・ 英仏海峡(ドーバー海峡)トンネル ・ 文鮮明師のビジョン〜国境を超えた世界を実現〜 ・ 壱岐の未来を考える ・ 壱岐の島の生きる道 ・ 対馬を視察して ・ 対馬までの道は国内問題 ・ 瀬戸大橋を渡って ・ 日本の国際的使命〜神の祝福、経綸にこたえよ〜 |